フランス語サロン上級クラス 2024年6月報告

月3回 月曜日 13時30分~15時
場所 ふれあい福祉センター他
講師 Dominique GRANDEMENGE先生

 フランスのニュース記事を読んで理解を深め、自分の意見を述べ合う授業です。
扱うテーマは世界中の政治、社会問題、文化など様々で、視野を広げ多くを学ぶことができます。以下は2月~5月のタイトルです。(古澤)

  • La dispute autour de la citoyenneté française submerge l’île de Mayotte (26 février)
    フランス市民権をめぐり、マイヨット島で論争が起きている。
  • Qui a été inventé en premier : le parachute ou l’avion ? (11 mars)
    パラシュートと飛行機、どちらが先に発明されたのか?
  • Comment Haïti est passé sous le contrôle de gangs (18 mars)
    ハイチはどのようにして、ギャングの支配下に置かれてしまったのか。
  • Ces communes françaises qui ont un maire mais pas d’habitant (25 mars)
    フランスには、村長はいるが誰も住んでいない自治体がある。
  • Pourquoi et depuis quand fait-on des blagues pour le 1er avril ? (8 avril)
    なぜ、そしていつから4月1日に冗談でほら話をするようになったのか?
  • La vache, animal ruminant, une nouvelle thérapie ? (15 avril)
    反芻動物の雌牛とふれあうのが、新しいセラピー?
  • Les dents de lait, vestiges de l’enfance dont on peine à se détacher (22 avril)
    乳歯とは、手放しがたい幼少期の記念物である。
  • Comment la diaspora chinoise en France a largement contribué à populariser la cuisine japonaise (15 mai)
    日本食がフランスで大衆化したのは、そこに暮らす中国離散民のおかげである。

*見学のお問い合わせは、両クラスともに下記にお願いします。
杉浦 真理子 sugibonjour@ybb.ne.jp